たるんだ二の腕はもう細くはならないの?!二の腕部分痩せ
健康美ボディを作るボディワーカー みわえりです。
この数週間でものすごく何度も聞かれた質問・・・
美ボディメイクを意識していなければ普通に起きることです。
特に変化が出てきやすい部位のうちの一つが、二の腕ですよね。
ではなぜこの二の腕という部位にピンポイントで
ぷよぷよとした脂肪がついてしまうのでしょうか?
そもそも私たちはなぜ脂肪を体に蓄えるかというと、
使わなくて余ったエネルギー源を捨てるのはもったいないから、
いつかエネルギーとして使うために脂肪として保存しておこう、
という感じでエネルギーを蓄えているんですね。
この蓄えたエネルギー源が後日ちゃんと使われれば良いのですが、
使われないから、いつまでたっても保存されたままで残っているんです。
これが、二の腕のプヨプヨです。
どうやったら使われて減っていくのでしょうか?
脂肪をエネルギーとして使う、脂肪の燃焼工場とも言える場所
それは筋肉です。筋肉を動かすためにはエネルギーが必要なのです。
筋肉の近くにある脂肪はエネルギーとして燃焼されやすいのですが、
筋肉が近くにない脂肪は燃焼されにくい状態になります。
二の腕の特に後ろ側の筋肉は日常生活ではあまり使われないので、
そこに脂肪がつきやすくなっているのです。
物を持ち上げる時に使うのは二の腕の前側(ちからこぶができる場所)ですし、
日常生活ではデスクワークも家事も体の前でする作業が圧倒的に多く、
腕の前側はよく使われていますが、後ろ側の筋肉を使う機会は少ないです。
つまり、腕の後ろ側の筋肉を伸ばし、動かすことで、
しっかり二の腕の部分痩せに効かせることができます!
そんなことはないです!!
確かに、何もしなかったら、絶対に変わりません。
一度ついてしまった脂肪を落としていくのは
すぐには変化が目に見えないので途中で諦めたくなるかもしれません。
でも正しくトレーニングできていたら、絶対に体は変わります!
★次の記事 鍼灸師の私が今はトレーニングと食事メインでやっているワケ
★前の記事 砂糖は太る原因になる?スイーツは食べてもいいの?
この数週間でものすごく何度も聞かれた質問・・・
二の腕が細くなるのってもう無理ですよね?
無理じゃない!細くなります!!
年齢も出産の経験も関係なく細くなります!!
年齢も出産の経験も関係なく細くなります!!
【ぷよぷよたるんだ二の腕が出来上がる仕組み】
年齢と共に、体重は変わらないのに体型が変わるというのは美ボディメイクを意識していなければ普通に起きることです。
特に変化が出てきやすい部位のうちの一つが、二の腕ですよね。
ではなぜこの二の腕という部位にピンポイントで
ぷよぷよとした脂肪がついてしまうのでしょうか?
そもそも私たちはなぜ脂肪を体に蓄えるかというと、
使わなくて余ったエネルギー源を捨てるのはもったいないから、
いつかエネルギーとして使うために脂肪として保存しておこう、
という感じでエネルギーを蓄えているんですね。
この蓄えたエネルギー源が後日ちゃんと使われれば良いのですが、
使われないから、いつまでたっても保存されたままで残っているんです。
これが、二の腕のプヨプヨです。
【脂肪がエネルギー源として使われる仕組み】
では次に、エネルギーとして蓄えられている脂肪は、どうやったら使われて減っていくのでしょうか?
脂肪をエネルギーとして使う、脂肪の燃焼工場とも言える場所
それは筋肉です。筋肉を動かすためにはエネルギーが必要なのです。
筋肉の近くにある脂肪はエネルギーとして燃焼されやすいのですが、
筋肉が近くにない脂肪は燃焼されにくい状態になります。
二の腕の特に後ろ側の筋肉は日常生活ではあまり使われないので、
そこに脂肪がつきやすくなっているのです。
物を持ち上げる時に使うのは二の腕の前側(ちからこぶができる場所)ですし、
日常生活ではデスクワークも家事も体の前でする作業が圧倒的に多く、
腕の前側はよく使われていますが、後ろ側の筋肉を使う機会は少ないです。
つまり、腕の後ろ側の筋肉を伸ばし、動かすことで、
しっかり二の腕の部分痩せに効かせることができます!
【いつ初めても、手遅れなんてことはない!】
「もうこの歳になってからじゃ無理」
「産後についた肉はもうとれないでしょ」
「産後についた肉はもうとれないでしょ」
そんなことはないです!!
確かに、何もしなかったら、絶対に変わりません。
一度ついてしまった脂肪を落としていくのは
すぐには変化が目に見えないので途中で諦めたくなるかもしれません。
でも正しくトレーニングできていたら、絶対に体は変わります!
やるか、やらないか、それだけです!
★次の記事 鍼灸師の私が今はトレーニングと食事メインでやっているワケ
★前の記事 砂糖は太る原因になる?スイーツは食べてもいいの?